お知らせ・ブログ
2018年6月15日
病院同行支援について 2018年6月15日
くまもと学習支援ネットワークでは、生徒と家族と一緒に病院に行く、病院同行の支援を行っています。
不登校状態やひきこもり状態を改善するために、本人やご家族と一緒にお医者さんの話を聞くことです。
私たちくまもと学習支援ネットワークは医療行為はできませんが、医師の助言を聞き、教室内での配慮や学習の工夫などをおのなっています。
病院同行は次のような目的で行うことがあります。
〇生徒本人をよりよく理解するため
〇病院と家庭と教室と本人に言うことが、違わないようにするため
〇生徒本人の主観的な考えで、無理をしないよう配慮するため
〇薬などを飲み忘れないようにするため
〇継続的に学習や就職活動ができるように注意点などを聞くため
〇教室での日常の様子を医師に伝えるため
その他、生徒によりいろいろな目的で病院へ同行します。
一緒に診察室へ入り、医師から話をいろいろ聞いたり、教室での様子を医師に伝えたりします。
医師も第3者からの意見をもらい、薬の変更などをされるときもあります。
大切にしていることは、私たちも医師たちも家庭も生徒本人を大事に思いそれぞれできる事を確認する事です。
私たちがかかわる生徒は、発達障害や知的障害などの生徒が多いです。
しかし、人間ので全く同じ生徒はいません。
その生徒、生徒の症状も違いますので詳しく聞き、教室でのサポートを行っています。
※病院同行は希望する場合のみ、行っています。
Copyright © kumamoto study support network All Rights Reserved.