お知らせ・ブログ
2018年12月10日
活動の様子 2018年12月10日
くまもと学習支援ネットワークが運営するフリースクール「青山教室」の様子を紹介します。
「青山教室」はだれでも利用できる教室です。
活動内容は先生が強制することはなく、先生と話してそれぞれ個別に決めていきます。
無理なく、その子にあった活動を継続的に行うことを大切にしています。
①勉強→個別に勉強を教えています。
生徒の年齢や学年に関係なく、生徒の学力に合わせて、先生がひとりひとり教えます。
大学や高校などを受験するための勉強でも、なんでも教えています。
また、本人と家族と話し合い、無理のないペースで学習を行います。
先生が1人で多数の生徒に教える集団授業は行っていません。
②工作→ひとりでひとつの物を作ります
工作キットなどを使い、ひとりひとつの物を作ります。
先生はあまり得意でない場合もあるので、難しいところは協力し合って作ります。
出来たものは持って帰ります。
毎回工作を楽しんでいる生徒もいます。それでもOKです。
③レクレーション→みんなで楽しみます。
トランプやUNOなど、みんなで遊びます。
④個別の進路相談や家族支援→個別に行います。
個別に各相談に答えさせていただきます。
不登校を解消するためには、進路について、学習方法について
特別に制限なく、様々なことをゆっくり話すようにしています。
⑤専門機関連携
青山教室では医療行為などの専門行為は行えません。
そのため、医療機関や専門機関と一緒に生徒の支援を行うこともできます。
青山教室はだれでも利用できる教室です。
現在、学校に行っていなくても、行っていても利用できる教室です。
利用前には無料体験があります。
まずは体験や見学をされてみてはどうでしょうか?
Copyright © kumamoto study support network All Rights Reserved.